• NEWALTANATIVE ISI PRESS
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • ISIPRESS
  • WEBSHOP
  • CONTACT
  • NEW ALTERNATIVE
  • newalternativegallery
  • newalternativegallery
  • ISI PRESS
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • ISIPRESS
  • WEBSHOP
  • CONTACT
POST / 2019.10.10 CAT / exhibition news

Group Exhibition 「境界線」

 

NEW ALTERNATIVE  presents  Group Exhibition “ 境界線 “


HAMADARAKA / Shohei Takasaki / Yusuke Sugisawa / 
坂口恭平 / 笙子


2019.11.16(sat)-24(sun)
12:00〜19:00(closed on Mon)
at FACTORY(鹿児島市吉野町9679-10)

※Opening Party 11.16(sat)18:00〜19:30
mini talk by Kyohei Sakaguchi (entrance free)

 [MAP]
FACTORY(鹿児島市吉野町9679-10)

 

 

2019.10.19(sat) – 27(sun) 12:00 – 19:00

Closed on 10.24(thu),25(fri)

at SUPER BLANK

岡山市北区問屋町14-101 K’s TERRACE [cafe.the market maimai 2F]


Opening Party 10.19(sat) 19:00 – (entrance free)

 

お問い合わせ info@newalternativegallery.com


–「境界線」–

目に見えない数多の境界線を渡っては戻る毎日。

境界線に分断される事もあれば、逆も然り。

人の心の中にある無意識の境界線を

ポジティブに可視化し、意識化させる。

今回は気鋭のアーティスト5組をキュレーション。

ペインティング/立体/コラージュ/詩など

5組のアーティストによる「境界線」をご高覧下さい。

 

 

HAMADARAKA(EruArizono/EmuArizono)

有園絵瑠 / 有園絵夢

絵描き。「あり得ない生き物や時間が混合する事によって生み出される楽園」「この世とユートピアの間に存在する世界」をテーマに、様々なツールを使い表現する。

国内での個展の他、フランス、オランダ、NY、北京、台北、ドイツ、ベルギー、ブラジル/ブラジリア国立美術館等でのアートプロジェクト、滞在制作に参加。

2018年、DIESEL ART GALLERYにて個展「EDENDORDORADO」を開催。北京QingyunInternationalArtCenterにて大型壁画制作を行う。

2019年、Rotterdam, Berlinにて滞在壁画制作を行う。

”Hedwig and the Angry Inch” John Cameron Mitchell来日公演コスチュームアートワーク、 Charaツアーグッズ、CDカバーアートワーク&デザインや、マガジン, ファッションへのアートワーク等を手掛ける。

作品集『YAUYAUPARAISO』(ERECT lab.)を出版。

http://hamadaraka.tumblr.com/

https://instagram.com/eruhamadaraka

https://instagram.com/emuhamadaraka

 

 

笙子 

1993年生まれ。

一瞬の情動を刺繍やコラージュに変換し表現。

https://shoko113-blog.tumblr.com

 

 

Yusuke Sugisawa 

静岡県沼津市出身のアーティスト。

14歳の頃からスケートボードをはじめ10代のほとんどの時間を路上で過ごす。

幼少期の記憶や自己の存在をテーマに玩具などを用いてマスクやアーマーなどの立体作品を製作している。

表現方法は他にもペインティング、音楽製作、ポエトリーリーディングなど多岐にわたる。

2017 LUMINE MEETS ART AWARD グランプリ受賞

yusuke-sugisawa.com

 

 

shohei takasaki

埼玉県出身のコンテンポラリー・アーティスト。ポートランド、ロサンジェルス、クウェート、メルボルン、香港、東京など、様々な都市でペインティングを主体にショウを開催してきた。

2019年夏、アメリカ・ポートランドから東京に拠点を移し、近年取り組んでいるテーマ「比較」を中心に、サイト・スペシフィックな作品を制作している。

http://www.shoheitakasaki.net

Selected Solo Exhibitions

2019 “Where did you sleep last night?”. NATIONALE. Portland, USA

2018 “Juxtapose, Arrange, Compare”. Gallery COMMON. Tokyo, Japan

2017 “FRAMED STORIES”. Upfor Gallery. Portland, USA

2014 “DOUBLE SURFACES”. Dar Al Funoon Gallery. Kuwait City, Kuwait

2013 “TAKE ME TO YOUR LEADER”. BACKWOODS Gallery. Melbourne, Australia

2013 “BLIND”. CALM & PUNK Gallery. Tokyo, Japan

2012 “FEW COLORS IN THE DARK”. Space Edge Shibuya. Tokyo, Japan

— 

http://www.shoheitakasaki.net

 

 

坂口恭平 Kyohei Sakaguchi

1978年、熊本県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。2004年に路上生活者の住居を撮影した写真集『0円ハウス』(リトルモア)を刊行。それを元にした『TOKYO 0円ハウス 0円生活』(大和書房)で文筆家としての活動をスタート。著書に『独立国家のつくりかた』(講談社)、『幻年時代』(幻冬舎、第35回熊日出版文化賞)、『徘徊タクシー』(新潮社)、『家族の哲学』(毎日新聞出版、第57回熊日文学賞)など。現在は熊本を拠点に活動。

[主な展覧会]

2006年 バンクーバー州立美術館にて個展

2012年 Berliner festspiele参加(ベルリン)

             ワタリウム美術館にて個展開催

2023年 熊本市現代美術館にて個展開催予定

 
POST / 2019.8.3 CAT / artists event news

いでたつひろ “PHANTOMROOM”


新天地岡山での企画が始まります。
問屋町にあるカフェmaimai 2Fにギャラリースペース【SUPER BLANK】が完成、この場所を拠点として今後様々なイベントを開催予定です。第1弾は現在鹿児島で開催中のいでたつひろ”PHANTOMROOM”の巡回展となります。

今回の為に新たにシルクスクリーンポスター(ed.10/ナンバリング,サイン入り)を制作致しました。

 

会期初日は会場限定で販売し、9/1正午よりウェブショップにて販売開始となります。

 

鹿児島に続いて、岡山でもオープンを間近に迎えて、尽力頂きました関係各位に心より御礼申し上げます。岡山の皆様、これからよろしくお願い致します。

————————————————-

NEW ALTERNATIVE presents

IDETATSUHIRO exhibition “PHANTOMROOM”

会期:2019.8.31(sat)-9.15(sun)※closed on mon, tue
時間:12:00-19:00
場所:SUPER BLANK [cafe.the market maimai 2F] (岡山市北区問屋町14-101 K’s TERRACE)
オープニングレセプション:8.31(sat)19:00〜20:00(入場無料)
※どなた様でもご参加頂けますのでお誘い合わせの上お越し下さい。

————————————————-

 

 

 



2019年2月をもって岡山に拠点を移したNEW ALTERNATIVE/ISI PRESSですが、この度より鹿児島市の磯海水浴場沿いにあるカフェ「factory」2Fギャラリースペースにて鹿児島での企画/展覧会を再開致します。まずは尽力頂きました関係各位に心より感謝致します。また、現代アートシーンにおいて今後の活躍が期待される気鋭のアーティスト”いでたつひろ”の展覧会にて鹿児島のアートファンの皆様と再会出来る事を心より楽しみにしております。


—————————————————————————————————————————————————————-

 

NEW ALTERNATIVE presents IDETATSUHIRO exhibition
“PHANTOMROOM”

 

会期:2019.8.14(wed)-25(sun)
時間:12:00-19:00(会期中無休)
場所:factory 2F(鹿児島県鹿児島市吉野町9679-10)

 

 

オープニングレセプション:
8.14(wed)19:00〜20:00(入場無料)
※どなた様でもご参加頂けますのでお誘い合わせの上お越し下さい。

 


「寝室」はわたしにとって絵を描く上での拠り所、ホームです。幼少期、布団の中で感じていた大きな安心と一抹の不安。今親になり子を通じてその感覚を追体験し、それが10年間の絵画制作の根幹、その一端だと気づきました。もう戻り得ない場所、時を「寝室(PHANTOMROOM)」という言葉に置き換え、絵の中のフィギュアに託した作品展です。 -いでたつひろ-

[Artist Profile]
いでたつひろ IDETATSUHIRO
2009年から絵描きとして活動開始。モノクロームの作品を制作している。

POST / 2019.7.10 CAT / artists event news

大竹彩子「COSMOS DISCO」トークイベント



東京渋谷にあるDIESEL ART GALLERYにて開催中の展覧会
大竹彩子「COSMOS DISCO」トークイベントに弊廊ディレクターのサカグチコウヘイがゲストMCとして参加致します。

 

—————————————————————————————————————————————————————-

 

【ARTIST TALK EVENT】
7月20日(土)大竹彩子によるライブペインティングとミュージシャンの大橋トリオ氏をゲストに迎えたアーティストトークを開催!

日時: 7月20日(土)
ライブペインティング: 15:00〜16:00
アーティストトーク: 16:30〜17:30
場所: DIESEL ART GALLERY / 入場料: 無料
ゲスト: 大橋トリオ / ゲストMC : サカグチコウヘイ

※トークイベント準備のため16:00~16:30の間はギャラリーをクローズいたします。
※スペースに限りがございますため混雑した場合は先着順でのご入場となります。

大橋トリオ
ピアノ・ギター・ベース・ドラムなど、あらゆる楽器をこなすマルチプレイヤー。ジャズ及びアコースティックをベースに、映画やドラマ、CMなどの音楽制作、アーティストら(小泉今日子、SMAP、山下智久ほか)への楽曲提供、アレンジプロデュースなど幅広く活動中。
https://ohashi-trio.com/
Instagram : @ohashi_trio_staff

サカグチコウヘイ
NEW ALTERNATIVE / ISI PRESS 主宰、造形作家
2015年鹿児島にギャラリー「NEW ALTERNATIVE」をオープン。大竹伸朗、横山裕一、川内倫子など国内外で活躍するアーティストの展覧会を開催。
2017年には出版レーベル「ISI PRESS」を立ち上げ、作家/坂口恭平による画集「God is Paper」を刊行。また、デザイナーに服部一成を迎えたZINEシリーズは代官山蔦屋書店による「BOOKS AWARD 2018」アート部門で1位に選ばれる。2019年、拠点を岡山に移す。
https://newalternativegallery.com
Instagram : @newalternativegallery

POST / 2019.7.8 CAT / event ISI PRESS news

TOKYO ART BOOK FAIR2019



リニューアルオープンしたばかりの東京都現代美術館にて開催されるTABFに参加致します。

国内外から沢山のアーティストや出版社が集まる素晴らしいイベントです。

NEW ALTERNATIVE / ISI PRESSブースでは7/15(月祝)に shohei takasaki / Misato Kuroda / 横山裕一によるブックサイニングを行います。
是非お越しください。

 

NEW ALTERNATIVE / ISI PRESSブース

Section: A
Booth: A-078

7/15(mon)
13:30〜14:00 shohei takasaki
14:00〜15:00 Misato Kuroda
15:30〜16:00 Yuichi Yokoyama


TOKYO ART BOOK FAIR

https://tokyoartbookfair.com

 

出展者情報 / EXHIBITOR INFO

https://tokyoartbookfair.com/exhibitors/

POST / 2019.3.23 CAT / event exhibition ISI PRESS news

ISI PRESS vol.5

【ISI PRESS発売決定!!】

 

 

ISI PRESS シリーズ最新号vol.5は写真家/クロダミサト

 

2009年に写真新世紀グランプリを受賞し、
2010年 友人を被写体としたヌード作品集「沙和子」を発売。 瞬く間に完売し話題に。
「沙和子」と同モデルを被写体に撮り下ろされた最新作を デザイナー/服部一成が大胆にデザイニングした今作。

 

クロダミサトの表現の先に生まれた新たな試み。
ISI PRESS vol.5 は2019年4月20日(sat)発売決定!
B6/フルカラー48p/アルミ製真空パック封入/¥1600(税別)

 

クロダミサト

2009年 写真新世紀グランプリ受賞
京都造形芸術大学 芸術学部 情報デザイン学科卒業。
2012年 東京工芸大学 大学院 芸術学研究科メディア·アート専攻修了。

写真を中心に主に関東で発表、活動中。

主に女性や男性のヌードをモチーフにし、“性”や“女性”のあり方、
また“人の感情”をテーマに制作を行っている。

代表作に「沙和子」「沙和子 無償の愛」「HER」「美しく嫉妬する」など

 

 

 

 

3/23(sat),24(sun)
TABF GINZA EDITIONにて先行受注会を開催致します。

予約特典としてサイン入り/限定ステッカー付き/送料無料で配送させて頂きます。また両日ともクロダミサトさんが以下の時間帯で在廊予定となっておりますので是非足をお運び下さい。

3月23日 12:00〜14:00
3月24日 12:00〜15:00

POST / 2019.2.19 CAT / event news

Who’s ALTERNATIVE ?

 

「 Who’s ALTERNATIVE ? 」vol.1

 

2019.2.24(sun) OPEN19:30 /START20:00
入場料: ¥3.500(1ドリンク付)
出演: 青葉市子 / ぢゃんシーラカンス
場所:鹿児島市武1-21-39(専用駐車場はありません)


– 石は語りかける。
「誰が、そして誰の、オルタナティブなのか」-


鹿児島ニューオルタナティブ最後のイベントは、昨年11月に最新アルバム”qp”の発売に伴う「qp tour」鹿児島公演を大盛況で終えて、つい先日全国30公演のツアーファイナルを迎えたばかりの[青葉市子]、鹿児島では唯一無二の存在として広く知られる[ぢゃんシーラカンス]、2人のミュージシャンによる弾き語りライブとなりました。この場所では最後のイベントとなります。是非お越しください。


当日会場ではさくらじまJacob Spice(@sakurajimajacobspice )のカレー、(@kyonsii_kyonsii )による焼き菓子の販売も行われます。

SOLD OUT
※当日券はございません。


ご予約はメールにてinfo@newalternativegallery.comまで、件名に2/24、本文にお名前とご連絡先を記入して下さい。またご予約はお一人様ずつとなります。(複数人分のご予約は承りかねます)
※15歳未満のお客様のご入場はご容赦ください。定員に達した時点で受付終了となります

 


青葉市子 / ICHIKO AOBA

1990年1月28日生まれ。
2010年よりソロ作品を発表し、最新作は2018年、6枚目となる『qp』。
そのほかに、細野晴臣、坂本龍一、小山田圭吾、U-zhaan とのスタジオ・セッションを CD化した『ラヂヲ』や、ビートメーカーSweet Williamとのコラボシングル『からかひ』、マヒトゥ・ザ・ピーポーとのユニット ” NUUAMM ” 名義でも作品をリリースしている。
2018年は台湾・タイ・マレーシア・シンガポール・香港を回る自身3回目となるアジアツアーを開催。
同年秋からは『ichiko aoba qp tour 2018 – 2019』として全国30公演を行う。
その他、キユーピー、小田急ロマンスカー、東京エレクトロン、タマホーム等のCM音楽や
『百鬼オペラ 羅生門』『わたしは真悟』 『レミング~世界の涯まで連れてって~』『cocoon』等舞台作品への参加、
短編アニメ『ブレードランナー ブラックアウト2022』ではヒロイン・トリクシー役の声優を担当する等、多岐にわたり活動中。

www.ichikoaoba.com

 


ぢゃん

福島県出身。中学生の頃にテレビで見た友川かずき氏の歌声で音楽に目覚める。
フォーク、ロック、パンク、メタル、レゲエと順当に音楽に触れ、感じたことを感じたままにただ歌でありたいと思う。ソロ活動の他、アフリカンパーカッショニスト肥後和明氏とのネオトライブユニットである武者ドレッドのVo&G担当。
たまにふらりと夜の天文館アーケードにもギター片手に出没する。
2014年5月に3曲入りCD「シーラカンス」を発売
本業は鍼灸師。医療系専門学校の非常勤講師の他、自然堂鍼灸療術院の院長。鍼灸学修士。柔道整復師。

POST / 2019.2.8 CAT / news

サイトメンテナンスのお知らせ

現在newalternativegallery.comはサイト移行中のため、一部機能を停止しております。 恐れ入りますがWEBSHOPなど下記のリンクより御覧ください。 newalternativegallery WEBSHOP https://nag.theshop.jp お問い合わせは下記メールアドレスよりご連絡お願い致します。 info@newalternativegallery.com
POST / 2019.1.16 CAT / artists event news

SAIKO OTAKE SAMPLING #09


 
SAIKO OTAKE
SAMPLING #09
2019.1.19(sat)-27(sun)
OPEN 11:00-19:00
CLOSED 1.22(火)
Reception Party 1/19(sat)19:00〜21:00
 
私の採取物は日常にひっそりと潜んでいる。
カメラを片手に視界にふいに現れる閃光放つ標的を逃すまいと
アンテナは常時張り巡らせておかなければならない。
偶然か、必然か。
九州で採取されたモノは
互いの磁力で引かれ合い一つのイメージとして記録されていく。
これらは私の一期一会の集合体である。
SAIKO OTAKE
 
profile

大竹彩子 SAIKO OTAKE
1988年生まれ。
2016年 ロンドン芸術大学 セントラル・セント・マーチンズ / グラフィックデザイン科卒業
web: http://www.saikootake.com/
instagram: @sai_otk
 
□ 主な展覧会
2016 個展“EXUVIA” at Tsuru + LIM (ロンドン)
個展 ”EXUVIA” at Kizuki + LIM (シンガポール)
2017 個展 ”STAR STAR STAR” at Kizuki + LIM (シンガポール)
グループ展 ”see bag, buy bag” at OMOTESANDO ROCKET (東京)
グループ展 ”dix vol.2” at QUIET NOISE arts and break (東京)
グループ展 ”OUT(of)DOOR アウト(オブ)ドア展” at THE NORTH FACE STAMDARD (東京、京都)
グループ展 ”29 VS QUIET NOISE” at QUIET NOISE arts and break(東京)
2018 個展 ”VISUAL SAMPLING” at ALONE (台中)
個展 ”KINMEGINME “ ギャラリー・アートアンリミテッド(東京)
 
□ 雑誌、刊行物、web など
2016 雑誌 1GRANARY ‘NIPPON’
web HOUYHNHNM PORTRAIT IN LONDON VOL2.大竹彩子
web「i-D×CHANEL No.5」THE FIFTH SENSE
web Lomo Amigo Saiko Otake × LC-Aシリーズ
2017 雑誌『GINZA』2月号
雑誌『 i-D JAPAN』No.3
雑誌『STUDIO VOICE』 Vol.410 “VS”
2018 雑誌 『Numero TOKYO』 116 5月号
雑誌 『Numero TOKYO』 119 1,2月号
雑誌 『PERK』 No.28
 
□ 出版
『KINMEGINME』 (2018)
『FORMOSA』 (2018)
『INANDOUT』 (2017)
『7OR8』(2017)
『FLANGER / SO』 (2017)
『19 / 1-9』 (2017)
『STAR STAR』(2017)
『SWI-SS』 (2016)
『SOMEWHERE』 (2016)
『NIPPON』 (2016)
保存保存

POST / 2018.10.23 CAT / ISI PRESS news

ISI PRESS zine series vol.4

 ISI PRESS( イシプレス ) より新刊が発売されます。
アメリカ・ポートランド在住のペインター / スカルプター ″Shohei Takasaki″ 特集号。
デザイナーは服部一成。発売日は 2018年 11月2日 (金)

 


書籍情報
タイトル : ISI PRESS vol.4
アートワーク : Shohei Takasaki
デザイン : 服部一成 定価 : 1800 円 ( 税別 )
判型 : B6 版 / アルミ製真空パック入り (260mm × 180mm) / フルカラー 42P
発行日 : 2018 年 11 月 2 日

 
ISI PRESS zine series vol.4 ぺインター/スカルプターとして国内外で活躍する Shohei Takasaki(1979 年生まれ / ポートランド在住 ) キャンバスを埋め尽くす大胆な線やダイナミックな色使い、 観る者を圧倒するアプローチはアートシーンのみならず、 ミュージシャンやアパレル業界からも熱い支持を集めている。
また、スターバックスとのコラボレーションにより、 全世界のスターバックスにて彼の作品が展示され、 国内においても目にした事が有る方も多いだろう。
2014年にはクウェートにおいて日本人として初のソロショウを開催。
2017年、ポートランドにてソロショウを開催、そして同年、 ポップアート作品のポスターで世界的に有名なアメリカ西海岸の PCP(Poster Child Prints)より3種のジークレーポスターが発売 されるなど話題は尽きない。
そして日本では 5 年ぶりとなる個展が東京・表参道にて 来る11月2日より開催されます。
 

SHOHEI TAKASAKI

SHOHEI TAKASAKI(http://www.shoheitakasaki.net)は、アメリカ・ポートランドを拠点に活動するアーティストである。 新進の現代アートシーンにおいてとどまることを知らぬ表現力を持った才能あるアーティストとして名を成している。 彼は、欲望の概念と人体の間にある肉体の性的魅力に魅せられ、その作品は彼の力強さと、自由なスタイルでのペインティングの手法を 表している。そして、彼の想像は鮮やかな色彩とダイナミックな線によって二次元の画面に生き生きと描き出されるのである。 抽象と具象表現との狭間にある危うい道をいくことを恐れることなく、Takasaki は新表現主義のスタイルによって、 彼の外界に対する認識と彼自身も含む人間がもつ内なる情熱の本質を描き出す。また彼の作品には、どこか原始的かつ野性的な何か、 またロマンティックさと飽くこと無い欲望を感じさせるものがある。 – それはまるで美しき獣が、捕縛者によって素直に手なずけられ、逃避への願望をもてあそばれているかのようなのだ – The Cat Street Gallery  Zelie Walker


保存保存

POST / 2018.9.25 CAT / exhibition news

Keeenue 「as of」

  
 
いつも完成の瞬間を決めるのは私にとっては難しいことだった。
デジタルで作る下絵はボタン一つで、限りなく変わっていく。
1秒前でも1秒後でもなく、本当にそこがピークなのか分からなかった。
その時いくら完璧に見えていても、しばらくすれば飽きてしまう。
それなら完成させなければいいのかもしれない。
最初から終点を想定するのではなく、ひらめきを感覚的に広げていった。
すべての筆跡が重なっていく過程そのものを作品として残すことにした。
 
【KEEENUE SOLO EXHIBITION “AS OF”】
会期:2018.10.13(sat)-10.28(sun)
OPEN:土日のみ11:00-19:00
レセプション:10.13(sat)19:00〜21:00(入場無料)
 

©keeenue

Keeenue|キーニュ
1992年神奈川県藤沢市生まれ。2016年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。具象でありながら抽象絵画のような世界観を独自の色彩感覚で構築する。アナログとデジタルを行き来しながら描かれた立体感やトリッキーな空間は受け取り手の視野によって部分として切り取られ、それぞれに気づきを与える。Adobe Creative Magazine にて世界に向けた30人の日本人アーティストとしてフォーカスされたほか、ATELIAIR by NIKE AIR での公開制作、新宿SHAKE SHACK店舗内の壁画制作など、企業とユーザーをつなぐ活動も展開。西武渋谷美術画廊でのグループショーや、青参道アートフェアなど多くのプロジェクトへの参加、またアジア若手作家のアートフェアASYAAF(ソウル)や、台北pon ding でのライブペイントなど国内外問わず活動の幅を広げる。
http://keeenue.com

保存保存

BACK TO TOP
1 2 3 4 5 … 7 »
  • Category

  • artists
  • event
  • exhibition
  • ISI PRESS
  • news
  • others
  • past
  • shop
  • Latest News

  • 2019.10.10
    Group Exhibition 「境界線」
  • 2019.8.3
    いでたつひろ “PHANTOMROOM”
  • 2019.7.10
    大竹彩子「COSMOS DISCO」トークイベント
  • 2019.7.8
    TOKYO ART BOOK FAIR2019
  • 2019.3.23
    ISI PRESS vol.5
  • 2019.2.19
    Who’s ALTERNATIVE ?
  • 2019.2.8
    サイトメンテナンスのお知らせ
  • 2019.1.16
    SAIKO OTAKE SAMPLING #09
  • 2018.10.23
    ISI PRESS zine series vol.4
  • 2018.9.25
    Keeenue 「as of」
  • Past news

  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
newalternativegallery
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • WEBSHOP
  • ISIPRESS
  • CONTACT
newalternativegallery NEW ALTERNATIVE
  • newalternativegallery
    NEW ALTERNATIVE/ISI PRESS
Copyright c NEW ALTERNATIVE.All right reseerved.