• NEWALTANATIVE ISI PRESS
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • ISIPRESS
  • WEBSHOP
  • CONTACT
  • NEW ALTERNATIVE
  • newalternativegallery
  • newalternativegallery
  • ISI PRESS
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • ISIPRESS
  • WEBSHOP
  • CONTACT
POST / 2017.8.12 CAT / artists event exhibition news

大河原健太郎 個展 『SAVE MY LOVE』

 
 
大河原健太郎 個展 『SAVE MY LOVE』
会期:2017.8.26(sat)-9.17(sun) 月曜休廊

『SAVE MY LOVE』
“LOVE / 愛”を守ると言ったらとても壮大で果てしのない手に負えないことのようで気が滅入るけれど、とても身近な人やものの事を考えたり、喜ばせたり、大切にしたりすることも”守る”ことだと思う。そう思ってても悲しませたり傷つけてしまうことがある。だけどそんな経験が僕を成長させる。難しいけど楽しい。世界もまたこんな小さな愛が繋がって出来ている。と思ったら嬉しくてまたたくさん絵が描ける。見てくれる人が少しでも元気になってくれたり大切な人に優しくなったりしたら嬉しいです。 大河原 健太郎
 
オープニングレセプション
8/26(sat) 18:00-20:00 入場無料
ワークショップ “缶バッチ屋さん”
8/26(sat),27(sun)、9/2(sat),3(sun)13:00〜
作家在廊予定日:8/26,27、9/1,2,3
 
大河原健太郎 Kentaro Okawara
1989年生まれ。東京出身在住のペインター、アーティスト。躍動感のある線や独特な色彩で自由な絵を描き、主に絵画やプロダクトの制作などを中心に活動。海外のアートブックや展示への参加、CDジャケットのアートワークなど活動は国内外様々。昨年より、子供達にもっと身近にアートに触れて欲しいという思いから日本昔話の絵本レーベルを設立。現在4作品を出版し、各地で子供達との塗り絵やワークショップを行う。

POST / 2017.6.3 CAT / event ISI PRESS news shop

坂口恭平 作品集 "God is Paper"

NEW ALTERNATIVEの出版レーベル ISI PRESS (イシプレス)  を立ち上げ
制作してまいりました坂口恭平によるドローイング作品集「God is Paper」
がいよいよ2017年6月15日より一般発売開始となります。

刊行を記念したフェア/原画展の開催が決定しております。
詳細は各会場HPにてご確認下さい。
 
【会期延長のお知らせ】
熊本・橙書店にて開催中の
「坂口恭平 “God is Paper” 原画展」
好評につき7.2(sun)まで会期延長となりました。ありがとうございます。
 

2017年

6/10(sat)〜  代官山蔦屋書店にて先行発売、フェア開催(7/2まで)

                      熊本・橙書店にて先行発売、原画展(7/2まで:会期延長)

6/18(sun)       南青山HADEN BOOKS:にて原画展(6/25まで)
 
2011年の東日本大震災後、突如現れた新政府総理大臣は、
作家/建築家/歌い手/踊り手/そして画家として、躁鬱病を公表しながらも、
その稀有な才能を発揮し、常に話題に事欠かない。
驚異的なペースで刊行を続ける執筆活動と並行して、
日々制作されてきた膨大な量のドローイング作品をまとめた1冊。
それは272ページにわたる絵画小説とも呼べるものだ。
読む人、見る人によって、いかようにも変容する自由な作品群は
彼の言葉と同様に、膨張し空間を造り出す。
「真っ白くて平たい紙がなにか崖の途中にある突起物に思えてきてならない。
紙に感謝、かみさま。」- 坂口恭平 –
 

GodisPaper-01 collectors
God is Paper
(A4/ハードカバー/272P/タイトル箔押し)
¥3,900(税別)
著者 坂口恭平
発行人 サカグチコウヘイ
発行元 ISI PRESS (イシプレス)
デザイン 樋口裕馬
写真 中川正子、冨山康公
ISBN978-4-9909656-0-0
同時発売
God is Paper コレクターズ BOX SET
(限定50部)
¥30,000(税別)
内容
サイン入り作品集
オリジナル原画(額装/254×203)
ポストカードセット

WEB SHOPからのご購入はコチラ
・通常版 ¥3,900(税別)
・コレクターズBOX ¥30,000(税別)
 
メディア掲載情報
・アルトネ(web magazine)
・CINRA (web magazine)
・ミーティア (web magazine)
・TRANSIT (web magazine)
・TOKYO ART BEAT
 
 
【God is Paper刊行記念イベント】
「坂口恭平音楽会」
6.30(fri)19:30〜20:10
橙書店(熊本)
http://www.zakkacafe-orange.com/
 
「坂口恭平劇場」
7.17(mon)18:00〜19:30
青山ブックセンター本店
http://www.aoyamabc.jp/event/godispaper/
 
8.13(sun)-21(mon)
福岡 TAG STA イベント8/19開催
http://tagsta.in/event/1624/
 
9.2(sat)-18(mon)
高松 BOOK MARUTE イベント9/2開催
http://book-marute.com/category/exhibition/
 
10.4(wed)-15(sun)
大阪 iTohen イベント10/7,8,9のどれかに開催
http://itohen.info/exhibition/2016/12/01/masanorinakano/
 

kyouhei

坂口 恭平 …1978年生まれ
建築家・作家・絵描き・踊り手・歌い手
作家として既に20作以上の書籍が刊行され、「独立国家のつくりかた」は
9万部を超えるベストセラーに。
主な著作に「隅田川のエジソン」「ゼロから始める都市型狩猟採集生活」
「幻年時代」「家族の哲学」「現実宿り」がある。
2017年2月25日に最新作「けものになること(河出書房新社)」刊行
WEB : http://www.0yenhouse.com/house.html
 
 
 

POST / 2017.5.10 CAT / artists event exhibition news

角田 純 SOUND AND VISION

sav02   2017.5.27(sat) – 2017.6.11(sun) 12:00 – 18:00 closed on Mondays 書道やアラビア文字、グラフティカルチャーなど、国境を越えさまざまな文字のスタイルを取り入れ、さらにはタイポグラフィと絵画の間を行き来するような、ジャンルを横断した表現形態。そこから形態はハーモニーへと、筆跡はイマジネーションへと変わり、「音と幻影」が生まれ出します。 作品集『SOUND AND VISION』の刊行を記念し、鹿児島のNEW ALTERNATIVEにて個展を開催致します。  
NEWBOOK角田純『SOUND AND VISION』(torch press) 展覧会に合わせて、ドローイング付の限定スペシャルエディションのほか、 トートバッグやTシャツなどのオリジナルグッズを販売致します。 オープニングトーク 5月27日(土)19:00〜入場無料(要1Dオーダー) スペシャルゲスト:大森克己(写真家)   角田純 / Jun Tsunoda 1960年愛知県に生まれる。多摩美術大学卒業後、「角田純一」名義で 1980年代から広告・出版業界でアートディレクターとして活動し、グラフィックデザイナーとして高い評価を得る。2000年代半ば以降、画家としての活動を開始し、ライフワークとして描いてきた絵画作品の他、水彩や コラージュ、シルクスクリーンなど、さまざま素材を使いながら、音楽的感覚が溢れる豊かな色彩と描線を描き出す。2009年、作品集『Cave』をフォイルより刊行。2012年、川村記念美術館でのグループ展「抽象と形態:どこまでも顕れないもの」に参加。 主な個展に「Dust to Dust」(2016年、 CLEAR EDITION & GALLERY)、「When it’s short distance between the moon and Mars.」(2016年、ギャラリートラックス)、 「如意樹」(2010年、FOIL GALLERY)などがある。 http://www.juntsunoda.com
POST / 2017.4.18 CAT / event news

リーバイ・パタ イベント情報

【Opening Party】2017.4.29(sat) 18:00〜20:00 入場無料(要1Dオーダー)
現在は京都を拠点に活動するリーバイ・パタの初の鹿児島での展覧会開催を記念したオープニングパーティは予約不要/入場無料(要1Dオーダー)となります。作家によるトークショーや作品集のサイン会を予定しております。お誘い合わせの上、お越し下さい。
 


【Special Event】2017.5.3(wed) 15:00〜16:00
「今日があなたの最後の一日だとしたら、どんな一日を過ごしますか?」
目を背けていた死。『死』を考えることは『生』を考えること。情報もモノも飽和状態の現代。慌ただしい日常では決して出遇うことのできない、あなたが考えたかったもの。病に気づき、最後に死を迎える瞬間までのストーリー。その過程で、自分が大切にしているものを手放していきます。そして、最後に残るのは…
真宗大谷派 同朋寺の若住職・森田孝信がいざなう死の体験旅行の中で、心奥底にある自分と向き合います。そしてあなたが見つけた「本当に大切な何か」を、画家であるリーバイ・パタがドローイングし、贈呈するという唯一無二のイベントを開催致します。限定10名様となりますので、ご希望の方はお早めにご予約下さい。
親鸞聖人のファンを公言し、各地の住職と親交を持つNEW ALTERNATIVEディレクターのサカグチコウヘイの発案により異色のコラボレーションが実現。
 

リーバイ・パタ × 真宗大谷派・同朋寺 × NEW ALTERNATIVE presents
【Final Journey】


日時:2017年5月3日(水/祝)15:00
場所:NEW ALTERNATIVE
定員:10名
所要時間:60分
参加費:¥2500
(希望者には別途額装致します)
要予約
info@newalternativegallery.com
タイトルに「Final Journey」と記入し、お名前と人数をお知らせ下さい。
お問合せ:099-259-3080(NEW ALTERNATIVE)
—————————————————————————————————–
【Live Drawing】2017.5.6(sat) 19:00〜20:00 入場料 ¥1000 (予約不要)
リーバイによる選曲の音楽を流しながら、ライブで4枚の絵を描きます。(完成後、作品は展示・販売致します。)
作家が作品をアウトプットするまでの過程を、そしてライブでしか感じることの出来ない特別な空間を。
—————————————————————————————————–
作家在廊中の4/29〜5/6の期間中に、その他のイベントも企画しております。
詳細が決定次第、弊廊WEBサイト / SNSにてお知らせ致します。

POST / 2017.4.9 CAT / artists exhibition news

リーバイ・パタ “I LIVE NOW AS AN ARTIST”

levipata-dm-omote リーバイ・パタ exhibition “I LIVE NOW AS AN ARTIST” 2017.4.29(sat) – 5.14(san) 画家として京都を拠点に活躍するリーバイ・パタ 初の鹿児島での個展を開催。 彼の代表作とも呼べる原画作品に加え、今回の為に描きおろされた新作を展示致します。 個展のタイトルは彼が母親に宛てた手紙の一文を引用。 過去の二つの作品集のサイン会や、ライブドローイングなどのイベントも開催予定。 【Opening Party】 4.29(sat) 18:00 入場無料(要1ドリンクオーダー) 【Live Drawing】     5.6(sat) 19:00 予約不要/入場料1.000円(限定30名様) ※ライブ終了後、公開制作された作品は展示・販売致します。  
Levi Pata
リーバイ・パタ Levi Pata 1985年 ホリスター(カリフォルニア、アメリカ)生まれ。 ネイティブ・アメリカンを祖先に持つ、京都在住のアーティスト。 2004年 カリフォルニア・パラダイスからサンフランシスコへ移住。 2009年から2011年夏まで、東京を拠点に活動。 その後サンフランシスコへ戻り、2016年京都へ移住。 現在京都を拠点に制作活動をおこなっている。 www.levipata.com
POST / 2017.3.31 CAT / event exhibition ISI PRESS news

坂口恭平「God is Paper」

web-godis
坂口恭平 exhibition「God is Paper」
2017.4.8 (sat) – 23 (sun)

昨年11月より7ヶ月連続という驚異的なペースでの著作の刊行、
常に話題に事欠かない坂口恭平の新たなアウトプットであるドローイング。
過去の緻密な建築的絵画作品から一転して抽象画を描き続け、
2016年7月からわずか半年の期間で約500枚という、
異常なペースで作品を生み出している。
「躁鬱病の僕が死にたくなる度に、目の前に紙があることで、そこに書く(描く)ことで
何とか生きていける。真っ白くて平たい紙がなにか崖の途中にある突起物に思えてきてならない。
紙に感謝。- God is Paper – 」坂口恭平

NEW ALTERNATIVEの出版レーベル第一弾「坂口恭平 / God is Paper」の刊行決定記念として、
3月に開催された絵画展「かみさま」から、全て作品を入替えての展示となり、
全ての原画作品はご購入頂けます。
会期中は会場にて著作など関連アイテムの販売を予定。
詳しくはNEW ALTERNATIVEのWEB/SNSにてお知らせ致します。
 

kyouhei

坂口 恭平 …1978年生まれ
建築家・作家・絵描き・踊り手・歌い手
作家として既に20作以上の書籍が刊行され、「独立国家のつくりかた」は
9万部を超えるベストセラーに。
主な著作に「隅田川のエジソン」「ゼロから始める都市型狩猟採集生活」
「幻年時代」「家族の哲学」「現実宿り」がある。
2017年2月25日に最新作「けものになること(河出書房新社)」刊行
WEB : http://www.0yenhouse.com/house.html
 
 
 

POST / 2017.2.24 CAT / event exhibition news

坂口恭平 絵画展「かみさま」

image-56                                                            坂口恭平 絵画展 「かみさま」 【会期】2017年3月11日(土) – 3月26日(日) 月曜休廊 作家として数々の話題作を発表し、圧倒的な存在感を示し続ける坂口恭平の新境地=ドローイング。 全て2016年以降に描きおろした新作の作品群を一同に展示します。 ※オープニングイベント開催決定 坂口恭平 アコースティックライブ / トークショー 日時    2017年3月10日(金) 19:00 open/ 19:30 start 入場料  2000yen (with 1drink) 場所  NEW ALTERNATIVE  ( 専用駐車場はございません ) 要予約 info@newalternativegallery.com (メールタイトルに「坂口恭平ライブ」とご記入頂き、お名前、電話番号、人数(お1人様で2名様まで)をお知らせ下さい。人数限定イベントの為、開始10分前までに会場受付をお済ませ下さい。)   坂口 恭平 …1978年生まれ 建築家・作家・絵描き・踊り手・歌い手 作家として既に20作以上の書籍が刊行され、「独立国家のつくりかた」は9万部を超えるベストセラーに。主な著作に「隅田川のエジソン」「ゼロから始める都市型狩猟採集生活」「幻年時代」「家族の哲学」「現実宿り」がある。2017年2月25日に最新作「けものになること(河出書房新社)」刊行  WEB : http://www.0yenhouse.com/house.html  
POST / 2017.2.20 CAT / event exhibition news

NEW ALTERNATIVE 【U30 公募展】

image-56
鹿児島のアートギャラリーNEW ALTERNATIVEでは2017年より
九州在住の30歳以下のアーティストを対象とした公募展を開催致します。
(7月開催予定) ジャンル不問。審査員により選ばれた入選作家の中から1名の
アーティストには翌年に個展の開催が約束されます。
[募集要項]
16歳から30歳までの九州在住の作家(ジャンル、プロアマ学生不問)
作品の画像、映像などのデータとプロフィール(住所 氏名 年齢 職業
連絡先など)をinfo@newalternativegallery.comまでお送り下さい。 メールタイトルには「U30公募展」とご記入下さい。応募〆切は2017年5月末。
今回は、先の第一回の開催に先駆けてギャラリーからの招待アーティスト
5名によるVOL.0を開催致します。既に独自の世界を展開し、拡張を続
ける彼らの正にニューオルタナティブなグループ展。
【会期】2017年2月11日(sat) – 2月26日(sun) 10:00-19:00 月曜定休
※イベント情報
今回の招待作家、陶芸家の古賀崇洋/イラストレーターの篠崎理一郎を迎えたトークショーを開催致します。作家としてのパーソナルな事や今年から始まる公募展の展望などを話して頂く予定です。 【日時】2/24 (金) 18:30-19:30 入場無料(要1ドリンクオーダー) .
koubo_yoko
 
POST / 2017.1.18 CAT / event news

「恐竜がいた展」最終日イベント開催

開催中の「恐竜がいた展」の最終日に作者で画家の下田昌克さんによる ワークショップ、サイン会を開催致します 【日時】2017年1月29日(日) 11時より順次 【ポートレートワークショップ】 参加者は下田さんを、下田さんは参加者をそれぞれ描き合いながら、 絵を描く楽しさと、ちょっとしたコツを教えて頂きます。 最大15名:要予約 参加費:3000円 (所用時間30分〜60分) 【サイン会】 「恐竜がいた」をお買い上げのお客様に対して、ワークショップの合間に お並び頂いた順にサインをして頂けます。(ご予約はありません。) ※ギャラリー専用の駐車場はございません。 お車でお越しのお客様は近くのコインパーキングをご利用下さい。 image-4下田昌克 1967年生まれ。 兵庫県立明石高校美術科、桑沢デザイン研究所卒業。 1994年から2年間、中国、チベット、ネパール、 インド、そしてヨーロッパを旅行。 その2年間に 会った人々のポートレイトを描き続け、 1997年、日本に持ち帰った絵で週刊誌での連載を開始し、 本格的に絵の仕事を始め、現在に至る。 http://www.701-creative.com/shimoda/ ワークショップのご予約はNEW ALTERNATIVEまで メール : info@newalternativegallery.com (タイトルにワークショップ参加希望とご記入下さい) ※最終日イベントの入場は無料(要1ドリンクオーダー)
POST / 2017.1.4 CAT / event news

恐竜がいた展 オープニングイベント

image1   【恐竜がいた展 オープニングイベント開催】 【日時】2017年1月8日(日)      【場所】NEW ALTERNATIVE 13時〜 画家/下田昌克による恐竜の公開制作(ドローイング) 16時〜 「恐竜がいた」ご購入者様を対象にサイン会(限定数に達した時点で終了) 18時〜20時 オープニングレセプションパーティ ※上記全て入場無料となります。(要1ドリンクオーダー) なお、会期後半にも特別プログラムを実施予定です。 詳細は後日、当WEB/SNSにて発表致します。
BACK TO TOP
« 1 2 3 4 5 6 7 »
  • Category

  • artists
  • event
  • exhibition
  • ISI PRESS
  • news
  • others
  • past
  • shop
  • Latest News

  • 2021.3.14
    [ ISI PRESS vol.8 ] 2021.3.27 Release!!!
  • 2020.8.5
    Risograph by TIDE for charity
  • 2020.5.3
    ISI PRESS vol.7 Special Edition 100
  • 2020.5.3
    IDETATSUHIRO exhibition “SWEETHOME”
  • 2020.4.30
    [ ISI PRESS vol.6/vol.7 ] 2020.5.1 Release!!!
  • 2020.4.7
    WEB SHOP20%〜30%OFF & SHIPPING FREE
  • 2020.2.3
    桑島智輝 写真展 「我我」
  • 2019.10.10
    Group Exhibition 「境界線」
  • 2019.8.3
    いでたつひろ “PHANTOMROOM”
  • 2019.7.10
    大竹彩子「COSMOS DISCO」トークイベント
  • Past news

  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
newalternativegallery
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • WEBSHOP
  • ISIPRESS
  • CONTACT
  • newalternativegallery
    NEW ALTERNATIVE/ISI PRESS
©2020 NEW ALTERNATIVE GALLERY.